2023.09.28(木)

【説明会】フロン排出抑制法に関する説明会

環境省と経産省は、オンライン形式で「機器ユーザー向け」と「建物解体業者及び廃棄物・リサイクル業者向け」の説明会を開催します。https://www.env.go.jp/press/press_02180.html

2023.09.22(金)

【説明会】PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会

経済産業省と環境省は現地説明会(札幌会場は10月6日)及びオンライン説明会を開催します。詳しくはhttps://www.pcb2023.go.jp/

2023.09.12(火)

【規則改正】トラックでの荷役作業時における安全対策の強化について

収集運搬の際に積載量2トン以上の平ボディ車やウイング車等を使用する場合、改正が影響する可能性がありますので、「お知らせ」ページで内容を確認してください。

2023.09.12(火)

【お知らせ】令和5年度全国労働衛生週間について

当該週間を迎えるにあたり全国産業資源循環連合会の永井会長からメッセージが発出されました。https://www.zensanpairen.or.jp/wp/wp-content/themes/sanpai/assets/pdf/disposal/safety_seimei.pdf

2023.09.01(金)

【補助】リサイクル産業創出事業費補助金の追加募集について

道は、リサイクル製品等の事業化に向けた調査研究や事業実施に向けた課題解決のための取組みに支援しています。

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/zcg/risaikurutuika.html

2023.07.10(月)

令和5年度産業廃棄物処理実務者研修会(基礎コース)開催のお知らせ

産業廃棄物処理の実務に関わっている方に向けて、産業廃棄物の適正処理に関する研修会を開催します。産業廃棄物処理業の基礎、委託契約書、マニフェスト等について研修できます。

◎開催日    

〇令和5年 9月28日 (木) 北海道自治労会館 4階ホール (札幌市) 定員120名

〇令和5年10月25日 (水) 苫小牧市民会館  小ホール (苫小牧市) 定員100名

〇令和5年11月15日 (水) 北海道自治労会館 4階ホール (札幌市) 定員120名

 

※研修時間は10:00~16:30 ※CPDS登録の研修会です。受講者の方に5ユニット付与されます。

申込書等はお知らせページをご確認ください。

2023.06.05(月)

適正処理等支援事業の募集について

当協会では、行政機関等が実施する不法投棄の原状回復や不適正処理対策について、審査のうえ、予算の範囲内で支援する事業を行っています。詳しくは「お知らせ」にあります応募の詳細をご覧ください。http://www.sanpai.or.jp/information/detail.php?eid=00119

2023.05.08(月)

【補助】低濃度PCB含有電気機器把握支援補助金について

道は電気機器のPCB濃度分析の補助事業を実施しています。

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/top_page/64311.html

2023.05.08(月)

産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況報告書の提出について

札幌市からのご案内です。

(1)報告対象者:産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付した事業者
             ※札幌市内で発生した産業廃棄物について

(2)報告対象期間:令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)

(3)報告期限:令和5年6月30日まで

(4)報告先・提出方法:札幌市環境局 環境事業部 事業廃棄物課 産業廃棄物係
     ダウンロードページ:産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況年間報告書

2023.03.13(月)

2023年度許可等講習会について

2023年度の許可等講習会について、講習会ページにご案内を掲載しました。

2023.01.17(火)

令和5年度(2023年度)全国産業資源循環連合会「産業廃棄物処理業者(最終処分場・中間処理施設・収集運搬)賠償責任保険」の募集について(ご案内)

会員事業者のみが割引で加入できる団体保険の募集が、例年のとおり1月中旬から開始されます。

詳しくはお知らせをご覧ください。

2022.10.20(木)

全国女性部会のつどいの開催について

「お知らせ」ページに掲載しましたので、ご確認ください。

2022.08.01(月)

マニフェストの金額変更のお知らせ

マニフェストの価格が令和4年8月1日より変わりました。
変更内容につきましては、「お知らせ」ページまたは「マニフェスト」ページでご確認ください。

2022.08.01(月)

PCB廃棄物の収集運搬業作業従事者講習会の開催について

令和4年度「PCB廃棄物の収集運搬業作業従事者講習会」は8月8日(月)から受付開始です。
申し込みはJWセンターHPから行ってください。

北海道での開催日時は2023年1月24日(火)13:30からです。

2022.04.01(金)

2022年度許可等講習会の受付開始について

2022年度許可等講習会の受付が開始されました。
講習会」ページの諸注意を確認されましたら、JWセンターHPよりお申込みください。
なお、受付はweb申込のみです。

2022.03.07(月)

協会名を騙った迷惑メールについて

現在、当協会名での迷惑メールと思われるメールの受信が確認されています。
協会名とメールアドレスが異なっている場合が多いようです。
実際に協会から送られているメールではありません。
文中のURLや添付ファイルはウイルスが含まれている可能性が高いため、絶対に開かないでください。

2022.03.04(金)

会員企業の循環資源情報について(22.03.04更新)

お知らせページに掲載している、会員企業から提出された循環資源(中間処理後の再生品等)の情報を更新しました。

2022.01.21(金)

新型コロナウイルス感染症に係る感染拡大予防対策及び業務継続の対応について

 道庁循環型社会推進課より、新型コロナウイルス感染拡大の状況下における感染拡大予防対策及び業務継続の対応について、当協会の会員に対する周知依頼があったことから、会員専用ページに搭載いたしましたのでご一読くださるようお願いします。

2022.01.14(金)

※マニフェスト代金 ご入金の際の注意

 2022年1月17日(月)より、ゆうちょ銀行における払込サービスの変更のため、現金での入金時には手数料がかかります。
 当協会でお渡ししている「払込取扱票」(通常払込料金加入者負担)をご利用の場合も別途手数料がかかりますので、ご注意ください。

 詳しくはゆうちょ銀行のHPをご確認ください。

2021.11.25(木)

講義ビデオ会場視聴型講習会の開催について

2021年度「講義ビデオ会場視聴型講習会」につきまして、開催のお知らせがありました。
こちらの講習会を受講希望される方は、講習会ページをご確認ください。

【開催課程】
 更新許可講習会(収集運搬課程)

【受付開始】
 令和3年12月1日(水) ※定員になり次第締め切りとなります

2021.11.01(月)

冬の感染拡大防止に向けて(札幌市より)

札幌市からの案内をお知らせページに掲載しました。

2021.10.05(火)

【環境省通知】廃棄物処理法の適用に係る解釈の明確化について

「一般廃棄物及び産業廃棄物の混合処理等に係る解釈の明確化」「地下工作物の残置に係る取扱い」などに関する通知が発出されたのでお知らせします。通知文は会員専用ページをご覧ください。

2021.09.27(月)

●JWセンター主催 電子マニフェスト導入実務研修会(web研修会)のお知らせ

JWセンター((公財)日本産業廃棄物処理振興センター)が主催する、電子マニフェストに関する研修会のお知らせです。

「電子マニフェスト導入実務研修会」

・内容 電子マニフェストを導入したい、興味はあるが、どのように進めたらよいかわからない方向けに、電子マニフェストの特徴や導入までの手順等を説明する研修会です。※操作体験はありません

詳細はリンク先(JWセンターHP)をご確認ください。

https://www.jwnet.or.jp/jwnet/setsumeikai_E.html

2021.09.15(水)

令和3年度 北海道最低賃金について

北海道労働局からの案内をお知らせページに掲載しました。

2021.08.20(金)

2021年度「医療関係機関等を対象にした特別管理産業廃棄物管理責任者に関する講習会」の開催について

「お知らせ」ページに掲載しました。

2021.08.11(水)

マニフェストの発送について

 夏季休業中のマニフェスト発送につきまして、当初12日(木)午前中までの発送を受付しておりましたが、協会業務及び配送業者の事情により、10日(火)午前中までの受付となります。
 これ以降の注文につきましては、発送が17日(火)となり、到着予定は18日以降となります。

急なご連絡となり、申し訳ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願いします。

2021.07.13(火)

2021年度「産業廃棄物又は特別管理産廃処理業の許可申請に関する講習会」の追加開催について

2021年度「産業廃棄物又は特別管理産廃処理業の許可申請に関する講習会」につきまして、追加開催のお知らせがありました。
以下の講習会を受講希望される方は、講習会ページをご確認ください。

【追加課程】
 新規許可講習会(産業廃棄物収集運搬課程)
 更新許可講習会(収集運搬課程・処分課程)

【受付開始】
 令和3年7月20日(火)9:00~

2021.07.13(火)

2021年度「PCB廃棄物の収集運搬業作業従事者講習会」の開催について

お知らせページに案内を掲載しました。ご確認ください。

2021.06.07(月)

会員企業の循環資源情報について(21.6.7更新)

会員企業から提供された循環資源(中間処理後の再生品等)の情報をお知らせページに掲載しました。

 

2021.04.26(月)

「ゴールデンウイーク特別対策」における徹底した感染防止対策の実践に係る 札幌市内事業者の皆さまへのお願いについて

お知らせページに札幌市からのご案内を掲載しました。

2021.04.19(月)

札幌市内における北海道警戒ステージ4相当の協力要請の延長に伴う市内事業者の皆さまへのお願い

お知らせページに札幌市からのご案内を掲載しました。

2021.04.12(月)

北海道・札幌マラソンフェスティバルに伴う交通規制について

この度、札幌市より5月5日に開催される「北海道・札幌マラソンフェスティバル」に伴う交通規制の案内がありました。

詳細につきましてはお知らせページをご確認ください。

2021.03.23(火)

2021年度許可等講習会について

2021年度の許可等講習会について、講習会ページにご案内を掲載しました。

2021.02.26(金)

「転勤・入社・入学」の場面での新北海道スタイルについて

北海道知事から新北海道スタイルの取組事例について提案がありました。

お知らせ」に掲載しておりますので、ご覧ください。

2021.02.26(金)

【内閣官房】新型コロナウイルス対策について

特措法に新型コロナウイルス感染症に関する偏見、差別を防止するための規定が設けられました。

お知らせ」に掲載しておりますので、ご確認ください。

2021.01.13(水)

~守ろう!アマチュア無線のルール~ 総務省 北海道総合通信局からのお知らせ

総務省 北海道総合通信局よりお知らせがありました。
お知らせ」に掲載しておりますので、ご確認ください。

2021.01.06(水)

産業廃棄物処理業(収集運搬業)許可事務説明会の開催について

産業廃棄物処理業の収集運搬業の許可申請に関する説明会を開催します。

許可に関する講習会を受講後、行政に許可申請する際に必要な手続き等について説明します。

開催日時:令和3年2月24日(水) 14:00~16:00

開催会場:協会事務所会議室(札幌市中央区北5条西6丁目北海道通信ビル5階)

※詳しくはお知らせページをご確認ください。

2020.11.27(金)

新型コロナウイルス感染症対策に係る札幌市長からのお願い(20.11.27)

「集中対策期間」延長に伴う札幌市長からのお願いをお知らせに掲載しました。

2020.11.18(水)

●新型コロナウイルス感染症対策に係る北海道知事と札幌市長からのお願い(201118)

標題の件について、お知らせページに資料等を公開しています。

2020.06.18(木)

令和2年度定時総会の開催結果について

 6月17日(水)に協会会議室にて「令和2年度 定時総会」が開催されました。
 この結果、議案につきましては満場一致で承認されましたことを報告します。

 今回は新型コロナウイルス対策として、会員の皆様には書面での議決権行使にご協力いただき、
規模を縮小した形での開催となりました。
 皆様のご協力に感謝いたします。

2020.04.03(金)

新型コロナウイルス感染症に係るJWセンター主催の講習会開催中止・延期に伴う産廃処理業更新許可更新申請に係る事務処理について

 北海道環境生活部環境局より、令和2年(2020年)4月1日以降に許可期限を迎える処理業者を対象に、許可更新手続きについての通知がありましたので、「お知らせ」ページをご確認ください。

2020.03.30(月)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う許可等講習会の開催中止及び申込受付開始の延期について

 2020年度「産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業に関する講習会」及び「特別管理産業廃棄物管理責任者講習会」の開催中止及び申込受付開始の延期についてお知らせします。

 4月1日より受付開始の予定でしたが、延期となります。詳細が決まり次第ご連絡します。
それに伴い、資料の送付等についても一時中止となります。ご了承ください。

開催中止の講習会について、北海道会場は以下の2回分です。受講予定の方はご注意ください。
 〇更新許可講習会 収集運搬課程    5月27日(水)
 〇特別管理産業廃棄物管理責任者講習会 5月28日(木)

続報につきましては、JWセンターHP、またはこちらでご案内いたします。

2020.01.27(月)

〇令和2年度全国産業資源循環連合会「産業廃棄物処理業者 賠償責任保険」の募集について

 公益社団法人全国産業資源循環連合会より、
令和2年度(2020年度)「産業廃棄物処理業者(最終処分場・中間処理施設・収集運搬)賠償責任保険」の募集について
ご案内がありました。
 詳細はお知らせページをご確認ください。

2019.10.01(火)

◎北海道産業資源循環協会のホームページをリニューアルしました。

2019.10.01(火)

〇マニフェストの金額変更のご案内

この度、令和元年10月1日から消費税率が現在の8%から10%に変更されることに伴いまして、マニフェストの販売価格が変更されることになりました。
変更内容及び変更後の申込書につきましてはお知らせページをご確認ください。

2019.04.16(火)

○消費税率の改正に伴う連合会マニフェストの頒布価格等について

連合会マニフェスト(直行用・積替用)につきまして、発行元の(公社)全国産業資源循環協会より、消費税率が改正された場合には頒布価格が変わるという連絡がありました。
価格変更の時期や価格等につきましては、わかり次第お知らせいたします。

2019.04.01(月)

◎協会名称変更について

当協会は2019年4月1日より、(公社)北海道産業資源循環協会に名称変更しました。